2006年11月30日
サーバー蘇生
ここ一週間ほど、急にサーバーの調子が悪い。なにせWeb兼FTP兼メールサーバなので、これがコケルと外部との通信手段がいきなり絶たれてしまう。
状況はというと、いきなり再起動。で、/が壊けているのでfsckを掛けると、Indexが飛んでいる程度で、まず問題なく修復できる。で、何事も無かったかのように起動してしばらくするとまた再起動。
この1週間は状況が非常に悪く、下手をするとfsckをかけてる最中に再起動が掛かる。
「これはどうもHDDの問題じゃないなぁ」というわけで、怪しいのはCPUかなぁと思ったのだが、ケースを開けてみたら
コンデンサ、逝去。そりゃ、いきなりリブートかかるわけだ。CPUへの電源回路の4本の3300μF/6.3Vのうち3本、DIMMスロットへの3本の1200μF/6.3Vのうち1本がそれぞれお亡くなり。
普通ならここでマザー交換なのだが、なにしろモノがGA-6VEMLだから、今更新品どころか中古でも入手は難しそう。で、代替用のSC430はあるんだが、当たり前だがOSから全部入れなおしで、急場の役には立たない。
....コンデンサ変えればいいんじゃねぇか?と思いついたものの、既に秋葉原の店は閉まってる時間だし、12月に入るまで時間は取れそうにない。だからといって12月まで放置してられるわけもない。
....手持ちのマザーボードからコンデンサ抜けばいいんでないかい?とひらめき、漁り始める。最終的に犠牲になったのはAX4SG-UL。最近のマザーボードはあんまり大容量の電解コンデンサを使ってなく、一番デカいコンデンサを積んでいたのがこいつ。もっともそれでも1600μF/6.3Vなので、実際は容量不足なのだが、これまで3300μFが1本しか生きてなかった状況から考えれば、1600μF×3+3300μFになれば、遥かにマシなのは間違いない。とりあえず秋葉原にまともなコンデンサを買いに行けるまでの時間が稼げれば十分である。
つーことで30分ほどの作業で移植完了。無事にサーバーが立ち上がりましたとさ。
...まぁさっさとコンデンサまともなもんにしないとまたすぐに破裂しそうだけど。つーか、早くSC340に入れ替えないと。ということで、今年中の移行を決断。このくそ忙しい時期だから、あんまりやりたくはないのだが。
....誰かやってくれないかな?ちなみにSlackware 11(笑)
*****
結局安定してたのは24時間未満。再度リブートの嵐が発生し、泣きながら秋葉原へ。
瀬田無線(株)で新品コンデンサを買って来て、CPUまわりとDIMM周りは全取替え。
せめてこれで1ヶ月くらいは持って欲しいのだが。(11/29追記)
投稿者 ohara : 2006年11月30日 13:59
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.nekobaka.com/cgi-bin/MT-3.11/mt-tb.cgi/172
コメント
そそ。もとはmyaのとこにあったマザー。流石に中古ですらどこにも出回ってない。
投稿者 ohara : 2006年11月29日 20:20
そうそう、timestampがちょっと変になっててごめん。いまは直しました>ss
投稿者 ohara : 2006年11月29日 20:21
ご苦労様です。
何のお役にも立てなくて…
でも、猫の手なら多数お貸しできます。すぐにでも。
何なら、カメの手も…
投稿者 ao : 2006年11月29日 21:55
コンデンサぐらい買ってきてあげるのに(秋葉原は会社から自宅までの経路上にあるし)。
投稿者 ss : 2006年11月30日 15:51
いやそれじゃ遅かったのだよ>ss
いらない>ao
むしろ生きのいいのを2〜3匹引き取ってください
投稿者 ohara : 2006年11月30日 19:03
お師匠さまの目利きで超高性能コンデンサに全換装とか?
投稿者 ひさよし : 2006年11月30日 23:57
Pentium IIIのマザーボードならと思ったのだが、チップセットがVIAなのか...。おめでとうございます。がんばりましょう。
投稿者 ss : 2006年12月01日 02:04
超高性能(というか、超低ESL)という訳ではない。一応低ESL品ではあるけど。ちなみに1個230円(3300μF)だから、一応高級品の部類だろうな。
全換装するほどの暇はなかったんで、CPU周りだけとDIMMスロット向けのみ。
投稿者 ohara : 2006年12月01日 04:21
最近落ちてるなぁと思ったら、そういうことだったんですか。
私のところにあったマザー?そんなの大原家に行っていたんだっけ?記憶が失われております。
投稿者 mya : 2006年12月01日 11:39
あれ?違ったっけ?
でもキミんとこから来たケースに入ってたような気がするのだが....マザーだけ自分で買ったのかな?>mya
# 正直覚えてない
投稿者 ohara : 2006年12月01日 14:34
家にXeon用マザーとか落ちてるけど,コンデンサブッコ抜き用に入ります?。そのうち捨てようと思っているのだが,一応ほとんど使っていない元完動品(3年位通電していないから)なんだけど。
なんなら近くまで持っていきまっせ。コーヒーだけ奢って(笑。
投稿者 Tやま : 2006年12月01日 16:52