« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »
2010年11月22日
MTM06御礼
Second Opinion:今週はこれから
Tech-On!:今週分これから
MJニュース:今週分これから
ASCII.jp:79回目これから
某Web不定期連載:10GbE編3回目 MTMの前に完成させたかったんですが無理でした(←追記:入稿済)
某雑誌連載:原稿これから
某製品レビュー:これから
某レポート:26日取材
*****
ということで、11/20・21にMTM06ではブースには大勢の方に来ていただき、大変にありがとうございました。チラシは当初200枚用意し、2日目に100枚追加したんですが、残ったのは50枚足らずでした。
で、2日間喋り通したら、喉が完全に死んでますw
*****
FAQ
Q:あの猫の踊ってるのは何?
A:JIBJABというWebサービスベースのものです。自分で好きな写真を張ると踊らせてくれるというもの。会場でループで流していたのはこちら。で、Webに張るだけなら無料なんですが、$4.99払うとダウンロードできるようになってまして、2種類ともダウンロード(なぜかMPEG1)して、それをエンドレスで再生していました。
Q:STM32 Discoveryは?
A:本日届きました(泣)
Q:あのレベルメーターもどき、売らないの?
A:売る根性ないんで勘弁してください。というか、売るならちゃんとLEDアレイ使ったほうがマシな仕上がりになります。
Q:BeBoxっぽいよね
A:そういう事を言う時点で私並に古い人です。まぁアイディアは間違いなくあれです。一応あれに「インスパイア」されたということで。
*****
というわけで今週から、MTM06のために色々後回しにしてたものを順次片付けてゆきます。
*****
昨日、黒い人が自宅の前で「おお、WiMAXが上りで2MB/sも出てる」というので、試してみたら、今までは玄関で辛うじてつなげられる、程度だったWiMAXが自室でまともに使えるように。UQ StepからUQ Flatに変えようかしらん?まぁでも自宅の周りでは別にWiMAX要らんしなぁ...
*****
そういえばMTM06の会場(体育館)でもずーっとWiMAX繋ぎっぱなしにできました。もっともこれは出口に近いところだからという話で、体育館の真ん中あたりの人は流石に殆ど繋がらなかったとか。あと2.4GのWi-Fiも、チャネルが全然足りない上にZigBee(というか、XBee)が山ほどあって、全然繋がらなかった模様。ZigBeeの方は近距離向けのP2Pということもありちゃんと動作してたらしいんですが、こっちはこっちで誰かが間違ってAll Resetを体育館中央あたりで送り出してしまったらしく、周囲のZigBee関係が一瞬全滅して悲鳴があがるといった事が初日にあった、らしい。実にMTMらしい、ほのぼの(?)した話である。
*****
意外に630位台をキープしています。頑張って維持しないと。
投稿者 ohara : 12:53 | コメント (0) | トラックバック
2010年11月13日
色々間に合ってません
Second Opinion:今週はこれからです。すいません。
Tech-On!:来週分これから
MJニュース:来週分これから
ASCII.jp:77回目校正済
某Web不定期連載:10GbE編3回目これから
某雑誌連載:機材は完成
IDFお留守番レポート:えーと..
某レポート記事:掲載済
某フォーラム記事:先ほど入稿
某製品レビュー:MTM終わってから
*****
猫日記の方にも書いたのですが、本日スタッフ一号のちゅるるさんが逝去いたしました。
あちこちの記事に意味も無く登場していただけに、何気にご存知の方も多いと思いますが、そんなわけでこれが最後の記事となってしまいました。
*****
んで、忙しいというのに発表会だなんだの連絡が殺到中。許してください。
*****
MTM06の出品物が色々難航中。てゆうか、ASICが全然ちがうのかしらん?予想したデータが出てこない...
*****
無事納車されました。
...今度は廻し過ぎないように気をつけよう
*****
なぜかいきなり630位台に入ってるんですがまぁじきに640位台にもどるでしょう。
投稿者 ohara : 21:34 | コメント (0) | トラックバック
2010年11月01日
リカバー中
Second Opinion:先週もお休みにさせていただきました
Tech-On!:今週分候補送付中
MJニュース:今週分返答待ち
ASCII.jp:76回目執筆中
某Web不定期連載:10GbE編2回目入稿済
某雑誌連載:入稿済。次回が最終回
IDFお留守番レポート:あと1〜2本
某レポート記事:記者発表会分は終了。インタビューこれから
*****
先週は伊勢までツーリングの筈、というか途中まで行った所でVolty君がダウン。JAFにお願いして最寄のバイク屋まで搬送してもらい、確認してもらったところ、予想外に重症。単にキャブとかプラグの問題ではなく、シリンダの圧縮が大気圧レベル(つまりリングが傷ついたりシリンダがえぐれたりして圧縮がかからないか、もしくはセルが廻ってもクランクが廻っていないか)という話。バラさないと判らないというので置き去りにして、自分は友人の車に回収してもらう。
で、昨日エンジンを開けた結果のレポートが。中が完全に焼きついてえらいことになってるらしい。やっぱVoltyでブンまわし続けるのは無茶だったか。
ということで、大人しくVoltyの廃車手続きと、ETCユニットその他の取り外しと送付をお願いする。酷使してすいませんでした>Volty
*****
ということで、今度は近所のバイク屋に出向いて色々。少々悩んだ末に結論を出し、本日手付けなどを入れてきました。納車は来週以降だな。ETCの取り付けは向こうから機材送ってもらわないと無理だし。
*****
とりあえずMTMへの出し物が1つは完成。あと4つ...
*****
11/21・22のMTM06出展に向けて色々工作をする必要があるので、今月の急なお仕事はなるべくご容赦願います>関係各位。特に緊急ベンチマークとか、ほんと勘弁してください。
*****
時々うっかり自分でも更新を忘れてたりするんですが依然として640位台。